[公式]石川流域生きものミュージアム・雨ふる大地の水辺保全ネットワーク
大阪府の南東部の石川流域には大阪とは思えないほど多様な自然があります。子どもが楽しく足もとの自然とつながることができるよう様々なwebコンテンツやサービス、自然の中での体験活動をおこなっています。
特別企画!!
足もとの自然と子どもがつながる素敵な写真を大募集!
# コロナが終わったら足もとの自然へ出かけよう!
「春の陽気に誘われて、お外へ・・・でも、外出自粛・・・」
「春の展示も順延・・・」
新型コロナウイルスの感染防止で家に閉じこもった生活をしている人が多い近頃、、、
そんな暗い気分を少しでも明るくできれば!
今まで撮ってきた足もとの自然と子どもがつながる素敵な写真を大募集します!
以下のSNS(Instagram twitter facebook)で
「#コロナが終わったら足もとの自然へ出かけよう」
「#足もとの自然からはじめよう」
「#足もとの自然とあそぼう」
いずれかの#をつけて投稿!
写真だけの投稿も歓迎しますが、
写真とともにエピソードを書いて
みんなで楽しい自然での思い出を共有しませんか?
新型コロナウイルス感染防止による展示の休止が解除され次第、ご投稿いただいた写真は個人名・アカウント名を伏せた状態で当HPや石川河川公園ビジターセンターの「足もとの自然からはじめよう展」で展示・紹介する場合があります。
SNSをやっていない!という方はメールでも受付中!
以下のアドレスへ写真をお送り下さい。
メール sk.suisei@gmail.com
(雨ふる大地の水辺保全ネットワーク・南河内水生生物研究会 事務局)
★以下をご了承下さい★
※写真は当HPや「足もとの自然からはじめよう」展で展示される場合があります。
掲載されて誰かが困るような写真の投稿はご遠慮下さい。
当会は責任を負いかねます。
素敵な写真を少しご紹介
「地球環境は大切だ!」
「自然は守らないといけないんだよ!」
と言って子どもと接することで本当に人は自然や地球を守るようになるのでしょうか?
石川流域では、「自然と遊ぶ!」ことを通して
小さな頃に感じた「足もとの自然の楽しさ、ワクワク感」を、
大きくなった時「自分の育った場所の自然を大切だな」と思い出し、
余裕のある人は自然と関わる活動をしてみよう!と思って行動に移す人が少しでも増えることを願って、
「自然と遊ぶ」ことを大切に取り組みを進めています。
今回の特別展示は
「足もとの自然から始めよう」という名前で翻訳され、出版されているされているアメリカの環境教育の一つの理論とそれをもとに実践している石川流域での様々な事例を紹介します。
※新型コロナウイルスの感染拡大を受け、大阪府からの自粛要請があった場合、告知なしに展示を中断する場合がございます。ご了承下さい。