[公式]石川流域生きものミュージアム・雨ふる大地の水辺保全ネットワーク
大阪府の南東部の石川流域には大阪とは思えないほど多様な自然があります。子どもが楽しく足もとの自然とつながることができるよう様々なwebコンテンツやサービス、自然の中での体験活動をおこなっています。
主に南河内地域(石川流域)で高群さんが長年採集された昆虫やクモなどの標本写真を紹介します。
ラベルには個体名・採集場所・標本番号・採集年月日・体長(チョウ目は開翅長)・採集者を表示しています。なお、分類区分については整理の都合上、一部学術的でない部分がありますのでご注意ください。
高群さんより
「この標本箱は、孫の柴田虎汰郎と共同で生息調査した結果です。開発などの環境変化にも耐え、命をつないでいる虫たちの個性に富んだ形や色模様をご鑑賞ください」
ゴキブリ・ハサミムシ
ラベルには個体名・採集場所・標本番号・採集年月日・体長(チョウ目は開翅長)・採集者を表示しています。なお、分類区分については整理の都合上、一部学術的でない部分がありますのでご注意ください。
高群さんより
「この標本箱は、孫の柴田虎汰郎と共同で生息調査した結果です。開発などの環境変化にも耐え、命をつないでいる虫たちの個性に富んだ形や色模様をご鑑賞ください」