ツユクサ
和名(わめい):ツユクサ 学名(がくめい):Commelina communis
●全高(ぜんこう):20~50cm前後
●分布(ぶんぷ):ほぼ全国
●開花期(はながみられるきせつ):6~11月
●生態(せいたい):平地から山地の道端や人家周辺、農耕地周辺などで見られる1年生のツユクサ科の植物。茎は匍匐茎で伸び、半月型の葉に包まれた紫~青紫色の花を咲かせる。梅雨の時期あたりから見られるが、場所によっては秋の方が良く見られる。
●珍しさ(めずらしさ):★☆☆☆☆ 南河内地域では平地から山地にかけて広く生息し、普通に見られる。人家周辺や庭先、道端でも見られる身近な植物。
0コメント