スズメノカタビラ
和名(わめい):スズメノカタビラ 学名(がくめい):Poa annua
●全高(ぜんこう):10~30cm
前後
●分布(ぶんぷ):ほぼ全国
●開花期(はながみられるきせつ):3~11月
●生態(せいたい):平地から山地の陽当たりの良い農耕地周辺や河川敷、人家などに生える1年草でイネ科の植物。茎は直立し、細長い楕円形の葉をつける。広く分枝し、穂をたくさんつけ、そこに小さな淡緑色の花を多数咲かせる。
●珍しさ(めずらしさ):★☆☆☆☆ 南河内地域では平地から山地にかけて広く普通に見られる。農耕地などに多く、人家の庭先にも生える雑草として身近な植物の一つ。
0コメント