スミレ
和名(わめい):スミレ 学名(がくめい):Viola mandshurica
●全高(ぜんこう):10~15cm前後
●分布(ぶんぷ):北海道・本州・四国・九州
●開花期(はながみられるきせつ):3~5月
●生態(せいたい):平地から山地の陽当たりの良い農耕地周辺や河川敷、人家周辺などに生える多年草でスミレ科の植物。茎は直立し、披針形の葉をつける。数本の花茎を伸ばし、紫色~青紫色の花を咲かせる。
●珍しさ(めずらしさ):★★☆☆☆ 南河内地域では平地から山地にかけて広く比較的普通に見られる。農耕地周辺などに多く、人家の庭先や市街地のコンクリートにも生える身近な植物の一つだが、近年は群生場所が減少傾向にある。
0コメント