今週の新着動画


サワガニ

和名(わめい):サワガニ 学名(がくめい):Geothelphusa dehaani

●全長(ぜんちょう):5~15cm前後

●分布(ぶんぷ):本州・四国・九州

●見られる季節(みられるきせつ):ほぼ一年中

●生態(せいたい):平地から山地の林内や河川などに生息するカニの仲間。全体的に淡褐色~赤褐色で雄は片方の腕が大きいハサミが特徴。捕食性の強い雑食性で水生昆虫やミミズ類、陸生貝類、落葉など何でも食べる。モクズガニなどは産卵のため海へ帰る習性があるが、本種は純淡水性で一生を内陸で暮らす。水辺でよく見られるカニの仲間だが、陸上でもよく活動する。

●珍しさ(めずらしさ):★★☆☆☆ 南河内地域では平地から山地にかけて広く比較的普通に見られ、山地沿いや石川上流部でとくによく見られる。河川では水の比較的澄んだ場所を好み、水質のきれい指標生物の代表にもなっている。ほかのカニ類同様、食用にもなるが、体内に寄生虫を宿している場合もあるので生食は禁物。しっかり火を通して食べよう。