今週の新着動画


ヨモギハムシ


和名(わめい):ヨモギハムシ 学名(がくめい):Chrysolina aurichalcea

●全長(ぜんちょう):8mm前後

●分布(ぶんぷ):ほぼ全国

●見られる季節(みられるきせつ):3~11月

●生態(せいたい):平地から山地の農耕地周辺や人家周辺などに生息するハムシの仲間。全体的に光沢の強い青または紫色を帯びた黒色。幼虫・成虫ともに植食性でヨモギなどキク科植物の葉を食べる。栽培キク類の害虫とされることもある。

●珍しさ(めずらしさ):★☆☆☆☆ 南河内地域では平地から山地にかけての農耕地や人家周辺で広く普通に見られる。道端に生えるヨモギについているハムシは本種であることが多い。身近なハムシの一つ。