今週の新着動画


オオオサムシ


和名(わめい):オオオサムシ 学名(がくめい):Carabus dehaanii

●全長(ぜんちょう):25~40mm前後

●分布(ぶんぷ):本州・四国・九州

●見られる季節(みられるきせつ):ほぼ一年中

●生態(せいたい):平地から山地の林内や林縁、農耕地周辺などに生息するオサムシの仲間。翅は全体的に光沢のある黒色または銅色。後翅は退化していて飛べない。幼虫・成虫ともに肉食性で小昆虫やカタツムリ類、ミミズなどを捕食する。樹液などにも集まることがある。他のオサムシ類同様、捕まえると刺激臭を出す。

●珍しさ(めずらしさ):★★☆☆☆ 南河内地域では平地から山地にかけての森林や農耕地、市街地などに広く比較的普通に見られる。特に山地沿いの林縁や落ち葉の溜まった側溝などでよく見られる。