今週の新着動画


ウスバカミキリ


和名(わめい):ウスバカミキリ 学名(がくめい):Aegosoma sinicum sinicum

●全長(ぜんちょう):35~60mm前後

●分布(ぶんぷ):ほぼ全国

●見られる季節(みられるきせつ):5~9月

●生態(せいたい):平地から山地の林内や林縁などに生息するカミキリムシの仲間。シロスジカミキリに並んで国内では大型なカミキリムシ。全体的に明褐色で、平べったく細長い体型が特徴。幼虫・成虫ともに食植性で広葉樹や針葉樹などの樹木の葉や樹皮などを食べるほか、樹液にも集まる。幼虫は様々な樹木に穿孔し、害虫になることもある。

●珍しさ(めずらしさ):★★☆☆☆ 南河内地域では平地から山地にかけての森林や農耕地などに広く比較的普通に見られる。里山の雑木林環境でとくによく見られるが、市街地の街灯にも飛んでくる。