今週の新着動画


クロハナカメムシ

和名(わめい):クロハナカメムシ 学名(がくめい):Anthocoris japonicus

●全長(ぜんちょう):4mm前後

●分布(ぶんぷ):北海道・本州・四国・九州

●見られる季節(みられるきせつ):ほぼ一年中(成虫)

●生態(せいたい):平地から山地の林内や林縁などに生息するハナカメムシの仲間。全体的に暗黒色で、膜翅部の先端近くに黄白色斑が特徴。様々な樹木に寄生するが、ケヤキに多く見られる。幼虫・成虫ともに肉食性で小さな昆虫などを捕食する。成虫で越冬し、ケヤキの樹皮下などでよく見つかる。

●珍しさ(めずらしさ):★☆☆☆☆ 南河内地域では平地から山地にかけての林内や林縁部などで広く普通に見られる。市街地でも植えられているケヤキの樹皮下で見かけることが多い。