アミメアリ
和名(わめい):アミメアリ 学名(がくめい): Prystomyrmex punctatus
●全長(ぜんちょう):2.5mm前後
●分布(ぶんぷ):ほぼ全国
●生態(せいたい):平地から山地の林内や林縁、農耕地や人家周辺など様々な場所に生息するアミメアリの仲間。全体的に褐色~赤褐色で腹部は光沢のある暗褐色。腹部以外の各所に名前の由来通り網目状の点刻があり、前伸腹節刺が長いのが特徴。主に地上生活を行い、樹上へも上る。決まった巣を持たず、一時的な仮の巣を形成し、引っ越しを繰り返す。女王・雄アリが存在せず、働きアリが働きアリを産む単為生殖を行う。雑食性でほかの昆虫を捕食するほか、アブラムシの甘露や植物の蜜なども食べる。
●珍しさ(めずらしさ):★☆☆☆☆ 南河内地域では平地から山地にかけての森林や農耕地周辺、人家や市街地など様々な場所に生息する。市街地や都会などの攪乱環境でも普通に見られる身近なアリの一つ。
0コメント