今週の新着動画


アメイロアリ

和名(わめい):アメイロアリ 学名(がくめい): Paratrechina flavipes

●全長(ぜんちょう):1.5~2.5mm前後

●分布(ぶんぷ):北海道・本州・四国・九州

●生態(せいたい):平地から山地の林内や林縁に生息するアメイロアリの仲間。全体的に黄褐色~暗褐色で腹部は暗褐色。触角は長く、腹部に毛が多い。地上または土中生活を行い、樹上にも上る。土中や石の下、朽木などに営巣する。雑食性でほかの昆虫を捕食するほか、アブラムシの甘露や植物の蜜なども食べる。

●珍しさ(めずらしさ):★☆☆☆☆ 南河内地域では平地から山地にかけての森林や林縁部で普通に見られる。市街地や都会などの攪乱環境でも見られることもある。南河内では最も見かける機会の多い身近なアリの一つ。