今週の新着動画


コツノアリ

和名(わめい):コツノアリ 学名(がくめい): Oligomyrmex yamatonis

●全長(ぜんちょう):1~1.5mm前後

●分布(ぶんぷ):本州・四国・九州・沖縄

●生態(せいたい):平地から山地の林内や林縁などに生息するコツノアリの仲間。全体的に褐色~黄褐色。大きさは大型働きアリはやや大きいが、小型働きアリは日本でも最小クラス。土中や落葉層で生活する。土中に営巣する。雑食性でほかの昆虫類を捕食するほか、植物の種子なども食べる。ピンセットなどで捕まえようとすると擬死することもある。

●珍しさ(めずらしさ):★★☆☆☆ 南河内地域では平地から山地にかけての林内や林縁部で比較的普通に見られる。決して珍しいアリではないが、あまりに小さいことから見逃しやすい。