ヒラタウロコアリ
和名(わめい):ヒラタウロコアリ 学名(がくめい): Pyramica canina
●全長(ぜんちょう):2mm前後
●分布(ぶんぷ):本州・四国・九州
●生態(せいたい):平地から山地の林内や林縁などに生息するアゴウロコアリの仲間。全体的に黄褐色。頭部が平べったく、ほかのウロコアリ類同様腹柄節から腹部にかけて海綿状物質がついているのが特徴。土中生活を行う。土中に営巣する。肉食性でトビムシ類など土壌生物を捕食する。
●珍しさ(めずらしさ):★★☆☆☆ 南河内地域では平地から山地にかけての森林や林縁部などに比較的普通に見られる。市街地の緑地などでも見つかることがある。
0コメント