今週の新着動画


キボシマルウンカ

和名(わめい):キボシマルウンカ 学名(がくめい):Ishiharanus iguchii

●全長(ぜんちょう):6mm前後

●分布(ぶんぷ):本州・四国・九州

●見られる季節(みられるきせつ):3~11月

●生態(せいたい):平地から山地の森林や雑木林などに生息するマルウンカの仲間。名前の由来とは異なり、淡橙色に黒色の斑紋があり一見テントウムシに似ているのが特徴。テントウムシ類に擬態しているとされる。食植性で植物の汁などを吸う。

●珍しさ(めずらしさ):★★☆☆☆ 南河内地域では平地から山地にかけての林内や林縁、その周辺の草むらなどで広く見られるが、個体数は多くない。やや薄暗い場所に多く、市街地の公園などの低木上で見かけることもある。