太子”e”メガネ
太子”e”メガネとは?
2011年11月29日 磯長小学校の6年生が保護者や太子町役場の方々をはじめとした多くの大人に「人と自然と歴史が調和した将来の太子町」を実現するための提案を行いました。具体的で実現性の高い提案から壮大な提案まで様々ありました。児童が努力して考えた提案を提案のままにしておけば、どこにでもある絵に描いた餅です。そこで、児童の提案を実現する、しかも児童が主体となって実現するために、大人と子どもが協力する市民団体「太子”e”メガネ」を設立することにしました。太子”e”メガネの”e”はeducation(教育)enlightenment (啓発) environment(環境) ecosystem(生態系)ecology(エコ)など様々な意味の頭文字です。そしてメガネは自然を知るには自然を見るためのメガネ(見方など)が必要になります。そのような自然を見るメガネをつけて、共通の頭文字”e”をキーワードに子どもと大人が協力し「人と自然と歴史が調和する太子町」の実現に向けて取り組んでいます。
概要
団体名 :太子”e”メガネ (たいし いー めがね)
代表者氏名 :堀井 宏行 (ほりい ひろゆき)
設立年月日 :2012年 1月1日
活動メンバー :14名
活動地域 :主に太子町内
事務局 :吉村 元貴 (よしむら もとき)
連絡先 : Mail taishi.e.megane@gmail.com (事務局:吉村)
☎ 090-8381-8927(事務局:吉村)
0コメント