美しく鳴くのはオス! オスを探したい・・・(見分け方)
オスとメスの見分け方
せっかくだから、鳴く虫を捕まえたい! 鳴くのはオスなので、オスとメスの見分け方を
学びましょう!コオロギ スズムシも一緒です。
セスジササキリモドキ(オス:産卵管がない) これは鳴く
ハヤシノウマオイ(オス:産卵管がない) これは鳴く
ヤブキリ(メス:立派な産卵管がある)
ヤマクダマキモドキ(オス:産卵管がない) これは鳴く
メスはお尻に卵を産む長い産卵管をもっているためすぐに見分けることができます。
[公式]石川流域生きものミュージアム・雨ふる大地の水辺保全ネットワーク
大阪府の南東部の石川流域には大阪とは思えないほど多様な自然があります。子どもが楽しく足もとの自然とつながることができるよう様々なwebコンテンツやサービス、自然の中での体験活動をおこなっています。
オスとメスの見分け方
せっかくだから、鳴く虫を捕まえたい! 鳴くのはオスなので、オスとメスの見分け方を
学びましょう!コオロギ スズムシも一緒です。
セスジササキリモドキ(オス:産卵管がない) これは鳴く
ハヤシノウマオイ(オス:産卵管がない) これは鳴く
ヤブキリ(メス:立派な産卵管がある)
ヤマクダマキモドキ(オス:産卵管がない) これは鳴く
メスはお尻に卵を産む長い産卵管をもっているためすぐに見分けることができます。
0コメント