ハエトリグモの秘密
ハエトリグモは家の中でハエやカなどをつかまえてくれる、たのもしい生きものです。
嫌って殺さずに一緒に住むような気持ちでいましょう。
得意技はジャンプ攻撃!
ハエトリグモは、網を張らないクモの仲間です。ツツジやマサキなどの木や、草むらもで見つけることができます。家の中にすんでいるものもいます。 狩りの時は、網を張って待ちぶせするのではなく、歩き回りながら探して、狩りをします。 得意技はジャンプ攻撃。えものを見つけると、遠いところからでもジャンプして飛びかかり、すばやくおさえこみます。網は張りませんが、おしりから糸を出すことはできます。ですから、高いところから落ちても、糸でぶら下がることができるのです。
ハエトリグモの目はどうして大きいの?
目が大きいのは、ものをよく見るためです。ハエトリグモには、目が8つあります。そのうち、大きいものは真ん中の 2つ。目は2つ1組で、頭の前の方に4つ、横の方に4 つあります。
目がたくさんあるので、周りを広く見ることができます。しかし、小さい方の6つの目は、ものが動いているのがわかるくらいで、あまりはっきりとは見えていません。
真ん中の目は、見たものをはっきりととらえ、獲物との距離を測ります。
0コメント