今週の新着動画


④ 手作り石川流域の流域マップの解説

自分の住んでいる場所が何流域なのか、石川流域ではすぐに分かります!

流域研究をおこなう太子町立中学校社会科学部がgoogleのMyマップを用いて流域マップを作成しました。



青色の線を一次河川、

オレンジ色の線を二次河川、

赤色の線を三次河川、

紫色の線を四次河川とします。 


一次河川は、源流から流れる川のことを表し、(図2) 

その一次河川同士が合流した河川を二次河川といいます。(図3) 


三次河川、四次河川も、これと同じようになります。 

そして、一次河川と、二次河川をまとめた流域を、源流域(赤)、

 三次河川の流域(黄色のエリア)と源流域(赤色のエリア)をあわせた範囲が支流域となっています。

図2(一次河川、二次河川=赤色のエリア=源流域)


図3(三次河川=黄色のエリア)

源流域に雨が降っていると、支流域に雨が降っていなくても、川は増水します。 なので、アウトドアや、川遊び、釣りなどの前に、お天気と一緒に参考にしてください。