今週の新着動画


イカルチドリ


●和名(わめい):イカルチドリ 学名(がくめい)Charadrius placidus

●全長(ぜんちょう):20cm前後

●分布(ぶんぷ):北海道・本州・四国・九州

●見られる季節(みられるきせつ):留鳥(ほぼ一年中見られる)または夏鳥(北海道)

●生態(せいたい):河川や湖沼、海岸、水田などに生息する。全体的に地味な灰褐色で首の周りとお腹は白く、眼の周りの黄色いアイリングと額の黒色が特徴。「ピッピッ・・・」と鳴く。肉食性で水生昆虫やミミズなどを食べる。数羽の小さな群れでいることが多い。

●珍しさ(めずらしさ):★★☆☆☆ 南河内地域では留鳥として大和川水系の河川などを中心に広く見られるが数は多くない。冬場は水を抜いたため池や河川敷で見られることが多い。南河内では比較的よく見られるものの繁殖場所となる砂礫地環境が護岸工事や車の侵入などによって消失して個体数が減少しており、大阪府のレッドリストでは絶滅危惧Ⅱ類(VU)に指定されている。