オカヨシガモ
●和名(わめい):オカヨシガモ 学名(がくめい):Anas strepera
●全長(ぜんちょう):50cm前後
●分布(ぶんぷ):北海道・本州・四国・九州
●見られる季節(みられるきせつ):冬鳥(10~4月)
●生態(せいたい):湖沼や河川、海辺などに生息するカモの仲間。雄は全体的に灰色をおびた褐色で胸から嘴(くちばし)は黒色。雌は明るい淡色で嘴(くちばし)はオレンジ色。「クワァッ」と鳴く。植物食の強い雑食性で主に植物の種子や水草を食べるほか、水生昆虫や甲殻類なども食べる。
●珍しさ(めずらしさ):★★☆☆☆ 南河内地域では冬鳥として大和川水系の河川やため池などで見られる。かつては珍しい冬ガモ類であったが、近年は増加傾向にあり比較的普通に見られるようになってきている。
0コメント