今週の新着動画


トラツグミ


●和名(わめい):トラツグミ 学名(がくめい):Zoothera dauma

●全長(ぜんちょう):30cm前後

●分布(ぶんぷ):北海道・本州・四国・九州・沖縄

●見られる季節(みられるきせつ):冬鳥(10~4月)または留鳥(一部)

●生態(せいたい):平地から山地の薄暗い森林に生息するツグミの仲間。上面は全体的に黄褐色でお腹側は白く、全体的に黒い斑紋がある。普段はほとんど鳴かないが、繁殖期には「ヒィーヒィー」と不気味な声で鳴き、かつてはその声が妖怪の声に例えられたこともある。雑食性で昆虫類やミミズなどを捕食するほか、木の実なども食べる。

●珍しさ(めずらしさ):★★★☆☆ 南河内地域では冬鳥または漂鳥として山地の森林や農耕地に生息するが、個体数は多くない。渡りの時期は市街地の公園などでも見られることもある。南河内では冬場に見る機会が多いが、比較的標高の高いところでは繁殖している可能性もある。