カジカガエル
和名(わめい):カジカガエル 学名(がくめい):Buergeria buergeria
●全長(ぜんちょう):5~7cm前後
●分布(ぶんぷ):本州・四国・九州
●見られる季節(みられるきせつ):4~10月
●生態(せいたい):平地から山地の河川中上流部に生息するアオガエルの仲間。日本固有種。全体的に茶褐色または青みがかった灰褐色で個体差がある。河川岸にある岩などに擬態しており、体の色は保護色となっている。「フィッー、フィフィフィー・・・」と非常に美しい声で鳴き、日本産のカエルの中でも最も綺麗な声で鳴くカエルのうちの一つ。肉食性で昆虫などを食べる。
●珍しさ(めずらしさ):★★☆☆☆ 南河内地域では大和川水系の中上流部に生息しているが、中流部では山地側に限られ個体数も少ない。上流部では個体数も多く、市街地周辺の河川でも見られることもあるが、近年は減少傾向にある。
0コメント