今週の新着動画


ニホンイシガメ

和名(わめい):ニホンイシガメ 学名(がくめい):Mauremys japonica

●全長(ぜんちょう):15~20cm前後

●分布(ぶんぷ):本州・四国・九州

●見られる季節(みられるきせつ):4~10月

●生態(せいたい):平地から山地のため池や水田、河川などに生息するイシガメの仲間。日本固有種。全体的に黄色みをおびた黒褐色。甲羅の後ろ側はギザギザしているのが特徴。一方でクサガメとの交雑種もいることから見分けるのが難しい場合もある。動物食の強い雑食性で昆虫や甲殻類、魚類、水草などを食べる。

●珍しさ(めずらしさ):★★★★☆ 南河内地域では大和川水系周辺の河川やため池、水田などに生息しているが、個体数は非常に少ない。かつては本種の生息環境では広く見られていたが、生息環境の悪化や競合相手のミシシッピアカミミガメ、天敵のアライグマなどの外来種の増加によって各地で姿を消しつつある。環境省・大阪府のレッドリストではともに準絶滅危惧種(NT)に指定されている。自然の残る南河内も例外ではなく、非常に見ることが珍しくなってきている。今後の生息状況が心配される種の一つである。


ギャラリー