今週の新着動画


ニホンマムシ

和名(わめい):ニホンマムシ 学名(がくめい):Gloydius blomhoffi

●全長(ぜんちょう):40~80cm前後

●分布(ぶんぷ):北海道・本州・四国・九州

●見られる季節(みられるきせつ):4~10月

●生態(せいたい):平地から山地のため池や水田、河川、山林などに生息するクサリヘビの仲間。全体的に茶褐色で銭形模様と三角頭が特徴。いわずとしれた身近な毒蛇の代表格。性質は臆病だが、繁殖期には攻撃的になることもある。上顎に2本の毒牙を持ち、毒性はハブよりも強く咬まれると命の危険を伴う。肉食性で哺乳類や鳥類、両生類などを食べる。

●珍しさ(めずらしさ):★★★☆☆ 南河内地域では大和川水系周辺の河川や農耕地、山林内に生息しているが、個体数は多くない。かつては農耕地を中心によく見られ、被害も多発していたが、近年は餌動物の減少や生息環境の悪化で減少傾向にある。一方で生息環境が維持されている場所では個体数は多い。危険な毒蛇であるということで見つけ次第殺されるケースも多いが、本種も生態系を支える命の一つなので注意はしつつもむやみな殺生は控えたい。見つけた場合は決して触らず、そっと立ち去るor離れて観察しよう。