ショウジョウバカマ
ショウジョウバカマ
Helomiopsis orientalis(thunb.ex murray)C.tanaka
山地の少し湿ったところにはえる常緑多年草。
葉は地面に広がって、ロゼット(たんぽぽの葉と同じ状態)になる。その中心から花茎が伸び、その先端に3〜15個の花をつける。
花色は淡紅色〜濃紫色、花がすんでも花被片(花びら)は色があせたまま残る。
分布:北海道 本州 四国 九州 石川流域では大和葛城山キャンプ場近くで見事な群生地が見られる。
[公式]石川流域生きものミュージアム・雨ふる大地の水辺保全ネットワーク
大阪府の南東部の石川流域には大阪とは思えないほど多様な自然があります。子どもが楽しく足もとの自然とつながることができるよう様々なwebコンテンツやサービス、自然の中での体験活動をおこなっています。
Helomiopsis orientalis(thunb.ex murray)C.tanaka
山地の少し湿ったところにはえる常緑多年草。
葉は地面に広がって、ロゼット(たんぽぽの葉と同じ状態)になる。その中心から花茎が伸び、その先端に3〜15個の花をつける。
花色は淡紅色〜濃紫色、花がすんでも花被片(花びら)は色があせたまま残る。
分布:北海道 本州 四国 九州 石川流域では大和葛城山キャンプ場近くで見事な群生地が見られる。
0コメント