チゴユリ
チゴユリ Disporum smilacinum A.Gray ユリ科
丘陵地や山地の林内にはえる多年草。茎は直立し高さ15〜40cmでまれに分枝する。
葉は互生し、先がとがり基部は円い。4〜5月頃、茎の先端に白色花を1〜2個斜め下向きにつける。花のあと、球形の液果をつけ黒く熟す。和名は可憐で小さな花を稚児になぞらえたもの。
分布;北海道 本州 四国 九州
[公式]石川流域生きものミュージアム・雨ふる大地の水辺保全ネットワーク
大阪府の南東部の石川流域には大阪とは思えないほど多様な自然があります。子どもが楽しく足もとの自然とつながることができるよう様々なwebコンテンツやサービス、自然の中での体験活動をおこなっています。
チゴユリ Disporum smilacinum A.Gray ユリ科
丘陵地や山地の林内にはえる多年草。茎は直立し高さ15〜40cmでまれに分枝する。
葉は互生し、先がとがり基部は円い。4〜5月頃、茎の先端に白色花を1〜2個斜め下向きにつける。花のあと、球形の液果をつけ黒く熟す。和名は可憐で小さな花を稚児になぞらえたもの。
分布;北海道 本州 四国 九州
0コメント