今週の新着動画


ケブカハナカメムシ

和名(わめい):ケブカハナカメムシ 学名(がくめい):Lasiochilus japonicus

●全長(ぜんちょう):2.5mm前後

●分布(ぶんぷ):本州・四国・九州

●見られる季節(みられるきせつ):ほぼ年中

●生態(せいたい):平地から山地の林内や林縁部に生息するハナカメムシの仲間。全体的に褐色で頭部は暗褐色。枯死木や倒木の樹皮下で生活し、小さな昆虫を捕食する。鳥類の巣で見つかることもある。詳しい生態は不明とされるが、幼虫を含めた複数個体で見られるため亜社会性の可能性がある。幼虫または成虫で越冬する。

●珍しさ(めずらしさ):★★☆☆☆ 南河内地域では生息場所となる枯死木などがあれば平地から山地で広く見られると思うが、筆者は今のところ山地沿いでしか見たことはない。