シオヤアブ
和名(わめい):シオヤアブ 学名(がくめい):Promachus yesoensis
●全長(ぜんちょう):20~30mm前後
●分布(ぶんぷ):ほぼ全国
●見られる季節(みられるきせつ):5~9月
●生態(せいたい):平地から山地の草地や林縁に生息するムシヒキアブの仲間。全体的に淡褐色でがっしりした体つきで、黄褐色の多数毛に覆われるのが特徴。肉食性でほかの昆虫を捕まえて体液を吸う。
●珍しさ(めずらしさ):★☆☆☆☆ 南河内地域では平地から山地にかけての林縁部や農耕地周辺の草地、公園などで普通に見られる。市街地では少なくなりつつある。
0コメント