今週の新着動画


ニホンアナグマ

和名(わめい):ニホンアナグマ 学名(がくめい):Meles anakuma

●全長(ぜんちょう):60~90cm前後

●分布(ぶんぷ):本州・四国・九州

●見られる季節(みられるきせつ):ほぼ年中

●生態(せいたい):山地から高地にかけての林内に生息するイタチの仲間。日本産イタチ類で最大種。全体的に黒褐色~灰褐色の毛に覆われる。主に夜行性で夜間活発に活動するが、日中に姿を見かけることもある。雑食性で木の実や果実などを中心に食べるほか、昆虫やミミズ類、両生類なども捕食する。名前のとおり、穴を掘って巣を作る。

●珍しさ(めずらしさ):★★★☆☆ 南河内地域では山地にかけての林内に生息するが、個体数は多くない。自然豊かな南大阪では稀に市街地周辺に降りてくることもある。生息環境の悪化やアライグマなどとの競合で個体数が減少している地域もあり、大阪府レッドリストでは準絶滅危惧種(NT)に指定されている。