今週の新着動画


モノサシトンボ


和名(わめい):モノサシトンボ 学名(がくめい):Copera annulata

●全長(ぜんちょう):40~50mm前後

●分布(ぶんぷ):北海道・本州・四国・九州

●見られる季節(みられるきせつ):5~10月

●生態(せいたい):平地から山地の湖沼周辺で見られるイトトンボの仲間。雄では頭胸部は薄い水色で腹部は黒地に水色の斑紋がある。雌では頭胸部は薄緑色で腹部は黒地に薄緑色の斑紋がある。腹部の斑紋は物差しのように一定間隔の体節ごとに現れることに名前が由来する。幼虫は止水域で生活し、水草や落葉などの堆積物に紛れて生活していることが多い。幼虫(ヤゴ)・成虫共に肉食性で小さな昆虫を食べる。

●珍しさ(めずらしさ):★★☆☆☆ 南河内地域では平地から山地のやや薄暗い環境の湖沼周辺で広く比較的普通に見られるが、個体数は多くない。幼虫を捕食する外来種の侵入によって減少している場所もある。