今週の新着動画


アマガエル・ヒキガエル類・イモリ 危険な両生類

●対象種(たいしょうしゅ):ニホンアマガエル・ヒキガエル類・アカハライモリ

●見られる季節(みられるきせつ):4~11月。

●生態(せいたい):南河内地域ではともに平地から山地にかけて広く分布し、ヒキガエルとイモリは山地性でやや珍しいが、ニホンアマガエルは市街地周辺でもよく見られる。

●危険度(きけんど):★★★☆☆(意外と危険):いずれも有毒種で皮膚に毒がある。これらを触った際に毒がついた手で眼や傷口などの粘膜に触れると痛みや炎症を引き起こしたり、最悪失明する恐れもある。

●対処方法(たいしょほうほう):向こうから毒を飛ばしたり、なすりつけてくるわけではないので一番良いのは触らないことである。でも、自然観察会などで触った場合は必ず手を流水でしっかり洗う事。

●被害にあったら(毒を受けたばあい):患部を流水できれいに洗って様子を見る。症状が改善されなかったり、不安な場合は病院で診察を受ける。