今週の新着動画


ヒラタクワガタ


和名(わめい):ヒラタクワガタ 学名(がくめい):Dorcus titanus

●全長(ぜんちょう):20~75mm前後

●分布(ぶんぷ):本州・四国・九州・沖縄

●見られる季節(みられるきせつ):ほぼ一年中

●生態(せいたい):平地から山地の林内や林縁などに生息するクワガタムシの仲間。全体的に光沢のある黒色。名前の由来通り、平べったい体型をしている。雌雄ともに大きさには個体差があり、雄では大あごの大きさも個体差がある。幼虫・成虫ともに食植性の強い雑食性で、幼虫は朽木などを食べて育つ。成虫は主に樹液を吸い、雌は小昆虫を捕食することもある。成虫で越冬する。

●珍しさ(めずらしさ):★★☆☆☆ 南河内地域では平地から山地にかけての森林などに広く比較的普通に見られる。オオクワガタと並んで人気のクワガタの一つで国内外に数多くの亜種が存在する。野生個体は採集圧や生息環境の悪化で減少傾向にあるが、飼育されていた個体が放飼されて野生化する事態が後を絶たない。