チクシトゲアリ
和名(わめい):チクシトゲアリ 学名(がくめい): Polyrhachis phalerata
●全長(ぜんちょう):6mm前後
●分布(ぶんぷ):本州・四国・九州・沖縄
●生態(せいたい):平地から山地の林内や林縁などに生息するトゲアリの仲間。全体的に光沢のある黒色。名前の由来通り、胸部と腹柄節にトゲがあるのが特徴。主に樹上生活を行い、地上活動も行う。樹木の枯れ枝や朽木などに営巣する。雑食性でほかの昆虫類を捕食するほか、アブラムシ類の甘露や植物の種子なども食べる。
●珍しさ(めずらしさ):★★☆☆☆ 南河内地域では平地から山地にかけての森林や林縁部などで比較的普通に見られる。林内に落ちている朽木内にもいるが、樹上にいることも多いので見つけにくい。
0コメント