ウンモンスズメ
和名(わめい):ウンモンスズメ 学名(がくめい): Callambulyx tatarinovii
●全長(ぜんちょう):35~40mm前後(前翅長)
●分布(ぶんぷ):北海道・本州・四国・九州
●見られる季節(みられるきせつ):5~9月
●生態(せいたい):平地から山地の林縁や農耕地周辺、公園などの緑地に生息するスズメガの仲間。全体的に薄緑色で濃緑色の斑紋があり、後翅は淡紅色を帯び、腹部背面中央に褐色の筋があるのが特徴。たまに全体的に褐色っぽい個体もいる。幼虫は植食性でケヤキやアキニレなどニレ科の樹木を食餌植物とする。
●珍しさ(めずらしさ):★★☆☆☆ 南河内地域では平地から山地の植樹のある雑木林や農耕地、市街地などに広く比較的普通に見られる。人家の街灯に飛来することもある。
0コメント