今週の新着動画


コカブトムシ


和名(わめい):コカブトムシ 学名(がくめい):Eophileurus chinensis

●全長(ぜんちょう):20~30mm前後

●分布(ぶんぷ):北海道・本州・四国・九州・沖縄

●見られる季節(みられるきせつ):ほぼ一年中

●生態(せいたい):平地から山地の雑木林などで見られるコガネムシの仲間。雄は頭部に小さな角を持ち、雌雄ともに胸部が少しへこんでいるのが特徴。雌雄ともに光沢のある黒色で上翅には多数の点刻がある。雑食性で幼虫は腐葉土や動物の死骸などを食べ、成虫は樹液に集まるほか、クモや小さな昆虫などもよく捕食する。ほかの虫と飼っていると捕食されることもあるので驚かされる。成虫または幼虫で越冬する。

●珍しさ(めずらしさ):★★★☆☆ 南河内地域では平地から山地まで広く分布するが、個体数は少なく比較的稀れ。やや自然度の高い雑木林の朽木や林床で見られることが多く、市街地では街灯に飛んでくる場合もある。変わった生息場所として鳥類の巣から見つかる場合もある。