今週の新着動画


モンキツノカメムシ

和名(わめい):モンキツノカメムシ 学名(がくめい):Sastragala scutellata

●全長(ぜんちょう):15mm前後

●分布(ぶんぷ):本州・四国・九州

●見られる季節(みられるきせつ):ほぼ年中

●生態(せいたい):平地から山地の林内や林縁などに生息するツノカメムシの仲間。全体的に緑色で小楯板や上翅膜翅部は褐色、前胸背の側角は黒っぽくと尖る。小楯板のクリーム色の逆△マークが特徴。よく似た種類にエサキモンキノツノカメムシがいるが、あちらは小楯板は♡模様なので区別がつく。草食性でサカキやミズキ、ウルシ類などを寄種とし、植物の汁を吸う。成虫で越冬する。

●珍しさ(めずらしさ):★★☆☆☆ 南河内地域では平地から山地にかけて比較的普通に見られるが、山地沿いに多い。