今週の新着動画


キアシハナダカバチモドキ

和名(わめい):キアシハナダカバチモドキ 学名(がくめい): Stizus pulcherrimus

●全長(ぜんちょう):20~25mm前後

●分布(ぶんぷ):本州・四国・九州

●見られる季節(みられるきせつ):6~9月

●生態(せいたい):平地から山地の草地や河川敷、海岸の砂浜などに生息するドロバチの仲間。全体的に黒色で腹部は黒と白の縞模様。脚はオレンジ色で非常に美しい美麗種。砂場に営巣し、時に集団コロニーを形成する。幼虫の餌としてバッタ類を狩る。成虫は花の蜜を吸う。生息場所が局限され、しばしば幻のハチと形容される。

●珍しさ(めずらしさ):★★★★☆ 南河内地域では平地から山地に局所的に生息しているが、限られており絶滅が心配される。生息地各地でも絶滅が危惧されており、環境省レッドリストでは絶滅危惧Ⅱ類(VU)に指定されている。