今週の新着動画


オジロアシナガゾウムシ


和名(わめい):オジロアシナガゾウムシ 学名(がくめい):Sternuchopsis trifidus

●全長(ぜんちょう):12mm前後

●分布(ぶんぷ):本州・四国・九州

●見られる季節(みられるきせつ):4~10月

●生態(せいたい):平地から山地の林縁や草地上に生息するゾウムシの仲間。全体的に白と黒の模様でじっとしていると鳥の糞のように見える。クズ上で生活し、植食性でクズの葉を食べる。幼虫はクズの茎内で生活する。

●珍しさ(めずらしさ):★☆☆☆☆ 南河内地域では平地から山地にかけてのクズのある草地で普通に見ることができ、個体数も多い。市街地などでもクズがあれば葉上でよく見られる。