4月 カラスノエンドウにやってくるナナホシテントウを探そう!
土手でカラシナやセイヨウアブラナが黄色い花を咲かせ始める頃、
風の当たらない場所では、他のさまざまな花も咲き始める。
その中でもぜひ知ってもらいたいのが、カラスノエンドウ。
アブラムシがわくように出てくる。
すると、2月頃からウロウロして腹をすかせているナナホシテントウを「バリ、バリ!」と音が聞こえるように食べ始める。
カラスノエンドウはエサ場となり、近くから多くのナナホシテントウが飛んでくる。
土手のあちこちで小さな草の花が目立つようになるこの時期は、カラスノエンドウを探せば、ナナホシテントウをかなりの確率で観察できる!
夏にナナホシテントウを見つけるのは難しい!!!!
ナナホシテントウの面白い習性として、「越夏」をすることがある!
越夏とは「越冬」の逆!
真夏の暑い日が続くと姿を消して、草陰などで寝てしまう。
だから、真夏にナナホシテントウを探すのはとても難しい!
肝心の越夏の要因は何かはよくわかっていない。。。
0コメント