アオアシシギ
和名(わめい):アオアシシギ 学名(がくめい):Tringa nebularia
●全長(ぜんちょう):35cm前後
●分布(ぶんぷ):本州・四国・九州・沖縄
●見られる季節(みられるきせつ):4~5月、10~2月
●生態(せいたい):干潟や海岸、河川、湖沼に旅鳥として飛来するシギの仲間。全体的に腹面側は白く、体上面は灰褐色で翼は黒褐色みが強い。嘴は少し上向きに反り返っているのが特徴。脚は青緑または黄色。肉食性で干潟などに生息するゴカイや甲殻類などの小動物を食べる。「チョーチョー」と鳴く。越冬することもある。
●珍しさ(めずらしさ):★★★☆☆ 南河内地域では局所的に河川や湖沼などで見られ、個体数も少なく稀。全国的には比較的普通に見られる旅鳥もしくは冬鳥だが、南河内では見れる機会は少ないが、狭山池や石川本流でたまに見られる。
0コメント