今週の新着動画


ハリオアマツバメ


和名(わめい):ハリオアマツバメ 学名(がくめい):Hirundapus caudacutus

●全長(ぜんちょう):20cm前後

●分布(ぶんぷ):北海道・本州

●見られる季節(みられるきせつ):4~9月

●生態(せいたい):平地から山地の林内や岩壁上に夏鳥として飛来し生息する日本最大のアマツバメ類。尾羽の羽軸が針のように突き出ることに名前が由来する。本州中部以南では旅鳥として知られているが、繁殖している可能性のある地域もある。喉元と下尾筒は白く、腹部は褐色。上面は一様に黒褐色で、翼や尾羽には青い光沢があり、とても美しい。肉食性で飛び回りながら小さな昆虫を捕食する。「チュリリリ・・・」と鳴く。

●珍しさ(めずらしさ):★★★★☆ 南河内地域では局所的で個体数も少ない稀な旅鳥。南河内では春と秋の渡りのシーズンに標高の高い山頂付近で飛翔していることを観察できるが、アマツバメより少なめ。まれに一部の山地では繁殖期にも姿を見かけることがあるため繁殖している可能性もある。