ヤマドリ
和名(わめい):ヤマドリ 学名(がくめい):Syrmaticus soemmerringii
●全長(ぜんちょう):50~125cm前後
●分布(ぶんぷ):本州・四国・九州
●見られる季節(みられるきせつ):留鳥
●生態(せいたい):山地の森林に生息するキジの仲間。国内には多くの亜種が存在する。雄は全体的に赤みを帯びた茶褐色で眼の周りは赤く、体長よりも長い尾羽が特徴。雌は褐色で尾羽は短い。雑食性で植物の種子や昆虫などを食べる。「グルッグルッ・・・」と地鳴きし、繁殖期の雄はホロうちと呼ばれる「ドドド・・・」と音を出す。
●珍しさ(めずらしさ):★★★☆☆ 南河内地域では留鳥として山地にかけての森林内で広く見られるが、個体数は多くなく警戒心が強く観察しづらい。
0コメント