クサシギ
●和名(わめい):クサシギ 学名(がくめい):Tringa ochropus
●全長(ぜんちょう):23cm前後
●分布(ぶんぷ):本州・四国・九州・沖縄
●見られる季節(みられるきせつ):冬鳥(10~4月)または旅鳥(南西諸島)
●生態(せいたい):湖沼やため池、河川などに生息するシギの仲間。体の上面は黒みをおびた灰褐色でお腹は白く、眼の周りの白いアイリングが目立つ。「チュイチュイ・・・」と鳴く。肉食性で水生昆虫やミミズなどを捕食する。
●珍しさ(めずらしさ):★★★☆☆ 南河内地域では冬鳥として大和川水系周辺の河川やため池などで見られるが、個体数は少ない。越冬場所の生息環境が悪化していることから減少しており、大阪府のレッドリストでは準絶滅危惧種に指定されている。
0コメント