メジロ
●和名(わめい):メジロ 学名(がくめい):Zosterops japonicus
●全長(ぜんちょう):12cm前後
●分布(ぶんぷ):北海道・本州・四国・九州・沖縄
●見られる季節(みられるきせつ):留鳥(一年中見られる)
●生態(せいたい):平地から山地の森林や市街地などに生息するメジロの仲間。全体的に黄色みがかった緑色で名前の由来通り、眼の周りにある白いアイリングが特徴。「チー」と地鳴きし、「チュイー、チュイチュイチュイチュルル・・・」と早口でさえずる。その際の鳴き声が「チューベーチューベーチョーチューベー」と聞きなしされる。雑食性で果実や花蜜、昆虫などを食べる。数羽から十数羽の群れで行動していることが多く、冬場にはカラ類と混群になることもある。
●珍しさ(めずらしさ):★☆☆☆☆ 南河内地域では留鳥として各地の市街地や山林などに生息し、公園や庭などでも良く見られる。スズメやヒヨドリとならんで身近な鳥類の一つ。
0コメント