スズキのお刺身
釣りをしている人なら知らない人はあまりいないと思います。
スズキは別名シーバスとも言われておりルアーフィッシングでは名高い魚です。今回はスズキのお刺身を作って行きます。
今回のスズキは70センチ弱のものを使っていきます。
①スズキの鱗を丁寧に取り除きます。(この時水を流しながらすると鱗が飛び散りません)
②内蔵を取り関節に包丁を入れて頭を落とします。
③内蔵が取れたら血合いを綺麗に取り除きましょう。
④三枚おろしにします。この時腹骨がまで行ったら包丁を置き手で引っ張ると簡単に取ることができます。
⑤三枚おろしに出来たらヒレを落として骨を切ります。
⑥腹骨と中骨を取ってから皮を引きます。
⑦あとはお皿に盛り付けて完成です。
野菜の飾り包丁をしてもまた華やかになるでしょう。
みなさんもルアーフィッシングなどをして自然に触れながら魚の大切さを考えてみてはいかがでしょうか。
0コメント