近つ飛鳥風土記の丘 階段〜第一展望台〜トイレまで
展望台までは階段が続きます。階段の右の土がむき出しの斜面を見ると砂がすり鉢状になっています。実はこれはアリジゴクの巣なのです。第一展望台は見晴らしが抜群で、ハルカスや明石海峡大橋まで見ることが出来ます。第一展望台からトイレまでは急な下り坂になっており、左右にクヌギやコナラの大木があります。坂の下には沢がながれており、カエルの鳴き声が聞こえます。タゴガエルです。沢の石をひっくり返すとサワガニもいますよ♪
[公式]石川流域生きものミュージアム・雨ふる大地の水辺保全ネットワーク
大阪府の南東部の石川流域には大阪とは思えないほど多様な自然があります。子どもが楽しく足もとの自然とつながることができるよう様々なwebコンテンツやサービス、自然の中での体験活動をおこなっています。
展望台までは階段が続きます。階段の右の土がむき出しの斜面を見ると砂がすり鉢状になっています。実はこれはアリジゴクの巣なのです。第一展望台は見晴らしが抜群で、ハルカスや明石海峡大橋まで見ることが出来ます。第一展望台からトイレまでは急な下り坂になっており、左右にクヌギやコナラの大木があります。坂の下には沢がながれており、カエルの鳴き声が聞こえます。タゴガエルです。沢の石をひっくり返すとサワガニもいますよ♪
0コメント