今週の新着動画


夏の生き物図鑑 カブトムシ クワガタ編!


夏の生き物図鑑 カブトムシ クワガタ編!


▷トラップの作り方の詳しくはこちら






樹液にやってくる昆虫を探そう! 

探し方 

①クヌギやコナラなど樹液のよく出る木を探す 

②見つけたら幹を一周しながら、幹を下から上まで見て樹液が出ている箇所を探す。

  樹液を見つけたら 


つかまえ方 

昼はサトキマダラヒカゲやゴマダラチョウ、オオムラサキ、スズメバチ、 夜はカナブンが飛んでいれば、その行き着く先に樹液が出ている可能性が高い。 

樹液のにおいも樹液探しのヒントになる。樹液は甘酸っぱいようなにおい! 


見つけた!

手を伸ばす前にスズメバチがいないことをよく確認する。

カナブンは手の中で力強くもがいてツルンとすりぬけてしまうので、しっかり握る。

糞や尿を出すことがあるが恐れずに。

クワガタは手で包むと大あごで挟まれるので胸部を指でつまむ。 

 樹液のそばのすき間やうろにコクワガタがよく見つかる。 すき間に隠れているクワガタは硬くて細い枝でかきだしてみよう!      


※注意※

危険生物スズメバチについて



カブトムシ


カブトムシ図鑑



クワガタムシ

クワガタムシ図鑑




カナブン